ikeda kaoru

感想・レビュー・その他もろもろ

通訳案内士試験 翌日

試験から1日たった今日、ネットには今回の試験の感想があふれています。

 

大体のものは、奇問・愚問に対する非難と、そのために一生懸命勉強したのに、全く違う問題がでて、点数が伸びないといったところですね。

 

ネットに投稿していない受験者の方が多いでしょうから、今回の結果を反映するものではないでしょうけれども、”できた・ばっちり”などという書き込みを見かけないので、やはりみなさんの出来は悪いのか?

 

合格点ギリギリアウトの私の点数でも、合格になるのか?? 変に期待を持ってきています。

 

昨日の試験の終わった後の後味の悪さ。明治学院大学から白銀高輪駅までの道のりが長く感じ、足取りの重いこと。小雨模様なのでなおさらです。

 

いったいあの過去問勉強は何だったんだ。

過去問5年分の満点答案の知識詰め込みは無駄だった。

いったい自分の人生はどうなるんだろう。

またしっぱいしちまった・・・。

 

などと嘆いていましたが、一夜明けた今日は、なんだか受かっていそうな気持になってきました。2次の準備はどうしよう、などというのは妄想なのか現実的な悩みなのか。

 

これで11月中旬の1次試験合否発表で落ちていたら、ショックはかなりデカいです。

 

何はともあれ、いまさらジタバタしてもしょうがないので、まずは11月上旬の行政書士に向けて気持ち切り替えです。一問一答の過去問は、ユーキャンアンドロイドアプリを6回繰り返して、ほぼ全問正解できそうな勢いで、ばっちりの出来ですが、通常の設問形式の過去問は、まだやりかけの途中だし、本試験形式の過去問・予想問題はまだ手つかず。さっさとやって完成させなければ。

 

2次の準備は行政書士試験後にするつもりですが、そんなに甘く見ていいのですかね、そんなもんで受かるんですかね、2次試験って? やはりここは国策に期待ですね。

 

H26 通訳案内士試験二次口述 過去問詳解(2014年度の本試験を再現)

H26 通訳案内士試験二次口述 過去問詳解(2014年度の本試験を再現)

 

 

 

通訳案内士試験 自己採点

ネットで、今回の通訳ガイド1次試験の受験者の感想を読んでみると、やはり皆さん傾向が変わりすぎで大苦戦されているようです。

平均点が下がりそうな雰囲気ですが、地理7割・歴史7割・一般常識6割の合格点を下げなければ、2次試験の受験者が減りそうですが、合格点の調整するのですかね?

国策で通訳ガイドを増員する必要があるのに、合格者が減っては国策に反します。

予備校での予想解答が出たので答え合わせをしました。

点数は

地理 68点
歴史 79点
一般常識 55点

うーん、はげしくビミョー。

合格点がそのままなら、ギリギリアウト!
だが今回は調整があるのか?

調整があり、ギリギリ1次試験合格にしてもらえれば、12月中旬に2次試験があるので、その準備をしていいのかどうなんだか?

余裕で合格点をクリアすれば2次試験準備、全くダメダメの点数なら今年は諦めだが、この点数は微妙です。

11月中旬の1次試験合格発表まで悩みます。

国策でしょ、通訳ガイドを増やすのは。お願いしますよ、ね!


f:id:ikedakaor:20150830220622j:image

通訳案内士試験 当日

さあ、いよいよ今日が試験日です。

英語免除の私は午後からですが、明治学院大学に向かう道には、結構それなりの人がいます。同じ様な語学免除の人ってそこそこいるのですね。

さて、試験が終わり、感想ですが、過去問を漏れなくやっても、解けない問題が多い、特に地理。やられました。

国策で易しくなると思っていましたが、今年の受験者は昨年の1.5倍だそうで、2次の面接試験の受験人数を減らすための、1次試験の難問化なのですかね。

過去問をしていたら、一昨年に比べて去年が易しくなっているので、今年もそうかと思いましたが、逆に難化、参りました。

試験傾向が変わるとの告知はありましたが、ちょっと変わりすぎです。特に地理は過去問には頼れず、広く地理を勉強する必要があります。独学でどこま追いかけられるか、と言うことですね。一般常識も同じです。

歴史は、意外ですが文化史が出ませんでした。仏像・絵画・文学関係は皆無です。通訳案内士でこの問題が出ないとは。

今夜には各予備校での回答速報が出るでしょうから、それで自己採点ですが、あまり期待できないところが残念です。

まあ今年は2次試験は無理でしょうから、まずは行政書士試験に全力投球。そのあとは東京シティガイド検定でも受けようかな?


f:id:ikedakaor:20150830174524j:image

通訳案内士試験 前日

いよいよ明日が通訳案内士試験です。

ブログの更新をする暇が無いほど勉強したつもりですが、明日はどうなることやら。

受験票も先日届き、試験場は明治学院大学。久々ですね、この大学に行くのは。大学受験の模擬試験以来です。

英語が免除なので、試験は午後から。まるでTOEIC、朝が遅いと少し気が楽です。

今日は先日買って、すでに3回ほど読んだ直前対策本をさらりと読んで、あとは過去問を数年分やるつもり。過去問は4~5回やっているので、答えを覚えてしまっていますが・・・。

通訳案内士試験「地理・歴史・一般常識」直前対策 ([テキスト])

通訳案内士試験「地理・歴史・一般常識」直前対策 ([テキスト])

ギリシャ情勢

通訳ガイドの試験は8月下旬。残り2ヶ月を切りました。週末は過去問集に取り組んでいます。

TOEIC840点以上の英語筆記テスト免除組の私には、地理歴史一般常識対策だけで済むので気楽なものです。だけど試験は試験なので、対策をしっかりしないと合格できません。自動車運転免許もちゃんと勉強しなければ合格できないのと一緒です。

過去問をやり、わからないところ、覚えるべきところをEvernoteに入力して、隙間時間にスマホでチェックして覚え込む。やれば結構楽しいものです。通訳ガイドなので、観光地や文化財の事項がよく出てきますので、寺社や仏像にやたら詳しくなりました。落ち着いたら旅行に行きたい、実物を見に京都・奈良へ・・・。

勉強でブログもおろそかになりましたが、その間に世界はまさに激動ですね。

ギリシャ国民投票は明日。明日の選挙でギリシャがユーロ・西側資本主義経済にとどまるか、ユーロから離脱して浮遊状態になるか、それをロシアが受け止めるか、それとも中国か?

しかしロシアは原油価格下落で人助けの余裕はなく、中国はタイミング悪くバブル崩壊の始まりの経済の曲がり角、さらにギリシャに多大な投資をすでにしているので、焦げ付いたらバブル崩壊に拍車がかかる!

ウーン、難しい!ドウナル世の中。

だが、日本はギリシャと経済的な関係は薄いので、ギリシャ情勢は遠い国の出来事の感じです。それより憲法解釈変更と安保法制が一番の関心事。

中国に尖閣諸島を侵略されようとしている時に、やっと戦争するための法制整備をしている、だがそれを野党が反対。

泥棒が来て縄を作ろうとするが、家族が大声だして大反対。

それでいて変わらない日常が続いている、呑気で平和な国です、良い意味でも悪い意味でも。

日本株ギリシャ情勢が一段落したら、悪材料出尽くしで、日経平均は3万円目指して再上昇して行くのですかね。

一つ確実なのは、上海株暴落ですかね。現在3700ポイント弱。2000ポイントまで一気に行きそうな雰囲気です!!


iij mio 6月上旬

iij mioですが、昨日の6月6日(土)から、調子が非常に良くなりました。

 

6月5日(金)までは、下りが2Mbps弱だったものが、翌日6月6日からは急に5Mbpsを超えるようになり、夜は10Mbps以上。

 

いいですね、好調になりましたね。

 

うれしくて何度も速度確認をしてしまい、その度にパケットを浪費しています。

もったいないと思いますが、ファミリーシェアプランの前月繰り越し分がだいぶあるので、来月なると切り捨てられるよりか使っておこう、という感じで使いまくっています。

 

恒常的に10Mbpsを超えるようなら、親の家のネットもこれで実用的になったというものです。自分の家のADSLをこれに切り替えようか?などと考え始めています。

 

通勤の友、ASUS TRANSBOOK T90CHI

ASUS TRANSBOOK T90CHIを通勤の友として利用して週間が経ちました。

 

初めは慣れないWINDOWS TABLETで、画面の明るさひとつ、キーボードなしに調節するにはどうするのか?と試行錯誤でしたが、さすがタブレットとしても使えるWINDOWS 8、キーボード無しでも使えるようになっています。

 

T90CHIの良いところは8.9インチの画面ですね。キーボードを付けると750グラム、キーボードを外して画面だけのタブレット状態にすると400グラム。タブレットを持って通勤電車で吊革につかまって利用する場合のリミットですね。

 

画面は大きければそれだけ写しだせる範囲が広くなり便利ですが、8.9インチもそこそこです。欲を言えば10インチが良いですが、そこは重さとの兼ね合いですね。

 

今はこれで行政書士試験基本書・問題集を通勤時に読んでいます。クアッドコアのせいか、ページめくりもスムースで、10ページくらい連続してめくっても、ちゃんと処理が追いついています。快適ですね。前のページに戻って参照したい場合などはとても便利です。いままでのGALAXY TAB 7.7もそこそこ快適でしたが、連続して56枚めくるとそこで画面が真っ白、処理が追いついていませんでした。

 

ウィンドウズとしての画面も、小さいですが8.9インチはギリギリ何とか見ることが出来る最少の大きさで、エクセル・ワードも実用的に利用できます。電機屋で8インチの実機を見ましたが、8インチはちょっと辛いですね。

 

キーボードにタッチパッドがついていなくて、マウスポインタを利用できませんが、そこはブルートゥースマウスにて補えば解決します。

 

画面がもう少し大きければなあ、とまた不満に思っているところもありますが、文句を言えばきりがないので、まずは便利に利用しています。


ブックスキャン

行政書士試験に限らず、資格試験用のテキストはとかくページ数が多く、重いものです。

試験対策ですので、漏れなく記載しなければならないので、項目も必然的に多くなります。

 

特に行政書士合格革命シリーズは紙の質もいいので、それも相まって重さがあり、持ち運ぶとなると苦労します。

 

そこで出てくるのが自炊を活用して、PDF化です。PDFにしたテキストをタブレット端末に入れて、電車内・喫茶店・図書館・マクドナルドで勉強をしています。

 

利点として、タブレットに入れれば何冊でも持ち運べるところですね。

 

欠点は、書き込みができないところです。マーカーをぬる・書き込みはVIEWER依存ですので、VIEWERを変えて、やろうと思えばできますが、結構面倒な作業です。

 

この書き込みができない点はちょっと困った欠点ですが、それを補って余りあるタブレットで持ち運べる利便性といったところです。

 

スキャンしてPDFにするには、ブックスキャンのサービスを利用すれば便利です。発送してから1週間かからずにPDFになり、さらにタブレット端末用に余白を削ったり字をはっきりさせたりというチューニングができるので、非常に重宝しています。

 

私の場合のタブレットは自炊PDFファイルを見るのが主目的となっていますが、余計タブレットの見易さや大きさと重さのバランスなどを考えてしまいます。画面が大きければ見やすいですが、重くなり、軽量を志向すると小さい画面にしなければなりません。

 

その大きさと重さのベストバランスは、現在の所9インチで400グラムのASUS TRANSBOOK T90CHIと思っていますが、新型のXPERIA Z4 TABLETは10インチで400グラム以下ですので、もうしばらくすると、また物欲がむくむくと湧いてくるでしょう。